全国14店舗の髙島屋へ導入を叶えた
「温度っち」の魅力とは?
課 題
・繁忙期の時期などは、1日2回の温度管理を定刻に行うのが難しかった
・バックヤードの大型冷機器は、テナントと共同で使っている為、ドアの開閉頻度が多く庫内温度が不安だった
・高額な温度管理システムは導入が難しかった
効 果
・定刻に自動で温度測定が行えるので、営業に傾注できるようになった
・細かな感覚で温度管理ができる様になり、衛生精度を上げることができた
・低価格で導入が出来たことで、他店舗への展開もスムーズに行えた
企業名
株式会社髙島屋
設立
1831年
業種
百貨店業
使用冷機器
プレハブ型・銀扉型・台下・ストッカー・オープンショーケース・冷蔵ショーケース・冷凍ショーケース・対面ショーケース
お名前
総務本部総務部 法務・リスクマネジメント室 品質管理グループ
花房さん
企業紹介&事業内容について
大阪市中央区難波に本社を置く株式会社髙島屋。 国内に18店舗、海外に5店舗を展開。「いつも、人から」を経営理念に「人を信じ、人を愛し、人につくす」こころを大切にし、ステークホルダーの皆様に対して、独自の価値を提供いたします。
---記事前のコメント---
2022年10月より髙島屋日本橋店より導入が始まりその後、全国14店舗へ温度っちを導入。
バックヤードの冷機器に加え、売場の冷機器にも「温度っち」を多数設置。
今回は総務本部総務部 法務・リスクマネジメント室 品質管理グループの花房様に導入を決めた背景と導入後の感想を伺いました。
● 導入前の課題について教えてください
私共、髙島屋では開店前と15時の1日2回、日常業務として温度の記録管理を行っておりました。その、温度の記録管理を行う担当者は、各売り場毎に担当者を決めて行なっていましたが、年末年始やクリスマスなど繁忙期になると、温度管理の担当者もお客様対応などに追われてしまい、どうしても定刻に温度管理ができない場合がありました。また、バックヤードの大型冷機器は、複数のテナント様と共同で使っている為、ドアの開閉頻度がとても多く、庫内温度に不安を感じていた事もあり、自動で温度管理ができるシステムを探しておりました。
● 「温度っち」導入の決め手は何でしょうか?
弊社が導入するにあたりポイントと考えていたのは「費用面」と「測定精度」と「操作性」です。髙島屋は1つの店舗にかなりの数の冷機器があり、高額な温度管理システムの導入は予算的にも難しいと考えていましたので、温度っちの月額350円はとても魅力に感じました。測定精度に関しては、自社内に技術者やエンジニアを抱えておられるとの事でしたし、実際にデモ機を設置して測定検証をさせて頂いた際にも、測定精度に関して問題ないと判断しました。操作性に関しては温度っちのご説明をしていただいた際に、「温度っちは必要最低限の機能しかありません」とご説明頂いた時に、すごく共感したのを覚えています。あまり多機能や高機能なシステムですと操作する担当者への教育も大変になるので、最初に管理画面を操作した時に、直感的に操作ができる事にとても驚きました。
● 温度っちはレンタル型ですが、その点に関しては抵抗はありませんでしたか?
確かに購入型に比べ、レンタル型の場合ですと一定の年月以上使 用した場合、購入型の方が安価になるとは思いますが、メンテナンスの不安があったので、できればレンタル型がいいなとは思っていました。また、弊社に温度っちのご説明に来ていただいた際に、「これからの時代、半導体などの進化によって端末の性能はより良くなっていきます。その時々の最良の製品をご提供します」と話されたときに、ものづくりに対する視点に共感できたので抵抗はありませんでした。
● 導入後の効果について教えてください
実際に導入して、各店舗から上がっている声として一番多いのは「営業に傾注できるようになった」というものです。店舗によっては建物の構造上、冷機器が広範囲に点在している店舗があるので、担当者が定刻になるとバックヤードに毎回向い、手書きによる温度管理を行なっていました。実際に人が手書きで管理する時間を時給で試算しましたが、1ヶ月でかなりの費用と時間がかかっていたのは事実です。また、今までは起こった事はありませんでしたが、冷機器のドアの閉め忘れによる食材ロスに対するリスク対策にも繋がっているのでとても満足しています。
● 導入前に不安な点はありませんでしたか?
もちろん今まで長い間、手書きによる温度管理をしてきましたので不安はありました。実際に温度管理を行う担当者は売り場毎に多数おりますので、端末の設置や設定が難しかったり、管理画面が難しい事で、現場へストレスを与えてしまったり、浸透させるまでに時間と労力がかかってしまう事を心配していました。ですが、温度っちは親機をコンセントに挿して、温度センサーを磁石で庫内に設置するだけで測定が始まるので、難しい設定が一切ないのはとても助かっています。また、なんと言っても操作画面がとてもシンプルなので、現場の担当者もすぐに操作できる様になってくれたのは本当に助かりました。
● 導入検討されている企業様へ一言
温度っちは、導入後の色々な相談に関しても対応して頂ける点がとても助かっていますし、このコストでこれだけのパフォーマンスを得られるのはとても素晴らしいシステムだと思います。これから温度管理システムの導入をご検討されている企業様には是非使って頂きたいおすすめのシステムだと思います。
---引き続き温度っちがお役に立てるよう改善を進めてまいります。本日は貴重なお話を有難うございました!